学科のポリシー

情報システム学科の3つのポリシー

アドミッション・ポリシー(AP)

これからの高度情報化社会(情報通信,電気自動車,情報家電,物流など)を支えるICT(情報通信技術;Information and Communication Technology)技術者が強く求められている。ソフトウエア,ハードウエアに精通して総合力を発揮し情報システムを構築できるICT技術者の養成を教育の理念としている。このため,本学科ではソフトウエアに重点を置いた情報システム技術(コンピュータ,ネットワーク,ソフトウエア,プログラミング,CG等)と,電子工学に重点を置いた電子情報技術(電子デバイス,電子回路,通信,ディジタル情報など)を教育しており,以下の適正を持つ学生を入学試験で求めている。

  1. 情報システム学の学習に必要な基礎学力とコミュニケーション能力を有する人
  2. コンピュータ,情報通信の分野に強い興味と関心を持つ人
  3. 電子工学に関する高度な専門知識を身につけ社会でニーズの高い電子技術者を目指したい人
  4. 好奇心が旺盛で,何事にも積極的かつ自主的に取り組む人
  5. ものづくりに興味があり,自分の手で新しいものを創り出すことに興味のある人

カリキュラム・ポリシー(CP)

本学科では,コンピュータ・情報・ネットワークに関するソフトウエア系の学問を学ぶIT(情報技術)専攻と電子回路・通信システム・デバイスに関するハードウエア系の学問を学ぶ電子情報専攻を設けている。各専攻では,専攻の必修科目だけでなく,必要に応じて双方の授業を受講できるカリキュラムを設定している。2年次への進級時に学生の希望により「IT専攻」または「電子情報専攻」を選択させ,専門性を高める教育・研究指導を行う。

1~2年次には,専門分野の基礎となる物理や数学のほかにも,国際性,文化や人間,社会など人間性を養う教養項目を用意している。教育効果を高めるため,1年次,2年次の専門科目(コンピュータ実習,プログラミング言語など)は3~4クラスによる少人数授業を実施する。3年次に卒業研究の担当教員の下で少人数ゼミを行い,卒業研究に必要な専門知識を教育する。また,キャリア教育により職業観を身につけさせる。4年次の卒業研究では,各学生に研究テーマを与え,未知の問題解決へのアプローチを指導する。1年間の卒業研究を通して,思考力,問題解決力,コミュニケーション能力,プレゼンテーション能力を養成する。

ディプロマ・ポリシー(DP)

次の要件を満たした人材に学位を授与します。要件の確認は卒業研究と所定の単位の取得により行います。

  1. 情報システム学(情報工学と電子工学)の基礎と応用を理解している。
  2. 情報システムを設計・構築できる能力を有している。
  3. 社会の変化に対応できる教養・判断力・倫理観を身につけており,未知のテーマに取り組む際に自ら考え工夫し問題を解決できる。 
PAGETOP
Copyright © 埼工大 情報システム学科 All Rights Reserved.