本学科 藤田和広准教授が電子情報通信学会 エレクトロニクスシミュレーション研究会にて優秀論文発表賞を受賞
情報システム学科 藤田和広准教授が,電子情報通信学会 エレクトロニクスソサエティ エレクトロニクスシミュレーション研究会にて,優秀論文発表賞(一般部門)を受賞しました。 この賞は,エレクトロニクスシミュレーション研究会に …
本学科 藤田和広准教授がJSST Annual International Conference on Simulation TechnologyにてOutstanding Presentation Awardを受賞
情報システム学科 藤田和広准教授が,国際会議 The 40th JSST Annual International Conference on Simulation Technology (JSST2021) にて,Ou …
藤田和広准教授が着任されました
2021年4月1日 学科教員
情報システム学科の新しい教員として 藤田 和広 准教授が着任されました。 以下は藤田准教授の研究の紹介です。 電気電子機器の開発では、設計の初期段階で機器の電磁的な特性を予測することが必須になりつつあります。電磁気の現象 …
中村晃教授が着任されました
2021年4月1日 学科教員
情報システム学科の新しい教員として 中村 晃 教授が着任されました。 以下は中村教授の研究の紹介です。 システムと制御に関する研究を行っています。乗り物・ロボットのような産業機械や家電・オーディオビジュアル機器といった電 …
村田仁樹講師が着任されました
2020年11月17日 学科教員
情報システム学科の新しい教員として 村田 仁樹 講師が着任されました。 以下は村田講師の研究の紹介です。 大学院生時代からポスドク時代は素粒子物理学、特に超弦理論の研究をしてまいりました。最近は分野を深層学習へと変え、医 …
学科教員が編纂した図書が刊行されました
2020年5月29日 学科教員
情報システム学科大山航教授が編集者として編纂した図書「Frontiers of Computer Vision」が出版社 Springer Nature から刊行されました. この本は,2020年2月に鹿児島県指宿市で開 …
森川智博講師が着任されました
2020年4月1日 学科教員
情報システム学科の新しい教員として 森川 智博 講師が着任されました。 以下は森川講師の研究の紹介です。 サイバー攻撃は検知を回避することを意図して巧妙に作成されてきたため、既存の対策に関しては攻撃者の手口の進化に追いつ …
望月義彦講師が着任されました
2020年4月1日 学科教員
情報システム学科の新しい教員として 望月 義彦 講師が着任されました。 以下は望月講師の研究の紹介です。 人間が「視覚」によって行う作業をコンピューターで実現するコンピュータービジョンの分野は、現在急速に発展しています。 …
本学科AI専攻の取り組みが毎日新聞で紹介されました
2020年2月12日 AI専攻
2019年度に工学部情報システム学科に新設した「AI専攻」について,AI時代に求められる人材の育成を目指す大学,専攻として毎日新聞全国版で大きく紹介されました。 詳しくは以下のリンクをご覧下さい。 https://www …
本学科曹研究室の学生がICASSP 2019にてBest Student Paper Awardsを受賞
2019年5月20日 受賞
情報システム学科 曹研究室の学生 Longhao Yuan 君が,イギリス・ブライトンにて行われた ICASSP 2019 (2019 IEEE International Conference on Acoustics …