本学科の4年生学生が 埼玉工業大学 若手研究フォーラム にて最優秀ポスター発表賞を受賞
情報システム学科IT専攻4年 金子 歩未 さん(鯨井研究室所属)が 第21回 埼玉工業大学 若手研究フォーラム において「最優秀ポスター発表賞」を受賞しました。 本学若手研究フォーラムは,学内の研究活発化と地域企業等への …
舘山武史准教授が着任されました
2023年5月1日 学科教員
情報システム学科の新しい教員として 舘山 武史 准教授が着任されました。 以下は舘山武史准教授の研究の紹介です。 近年、AI・機械学習技術は産業・ロボット分野など、様々な分野に応用されてきています。本研究室では、深層学習 …
神田直大講師が着任されました
2023年4月1日 学科教員
情報システム学科の新しい教員として 神田 直大 講師が着任されました。 以下は神田直大講師の研究の紹介です。 AIは急激な速度で我々の生活の中に取り込まれています。最近では生成AIという言葉を耳にする機会が増えたかと思い …
桑木道子講師が着任されました
2023年4月1日 学科教員
情報システム学科の新しい教員として 桑木 道子 講師が着任されました。 以下は桑木道子講師の研究の紹介です。 DX(デジタルトランスフォーメーション)推進を担う人材に必要な素養や専門的なスキルを評価するための国家試験の一 …
本学科の学生が情報処理安全確保支援士試験(旧:セキュリティスペシャリスト)に合格
情報システム学科IT専攻4年 高岡 賢人さんが「情報処理安全確保支援士試験(SC)」に合格しました。 本試験は、国内で実施されるセキュリティ関連試験の中では最難関と認識されています。 情報処理安全確保支援士試験合格者は、 …
本学科 藤田和広准教授がJSST Annual International Conference on Simulation TechnologyにてOutstanding Presentation Awardを2年連続受賞
2022年12月21日
情報システム学科藤田和広准教授が、2022年8月31日~9月2日にオンラインで開催されました日本シミュレーション学会の国際会議 The 41st JSST Annual International Conference …
本学科 曹建庭教授が経済産業新報で紹介されました
2022年7月18日 学科教員
経済産業新報2022年7月1日版において,本学科 曹建庭教授の研究内容,研究室の取り組みが紹介されました。 ハイテク研究レポート 技術とともに日本文化を学べ 埼玉工業大学・曹研究室 留学生に多くのチャンスと選択肢を We …
資格のページを更新しました
本Webサイトの「得られる資格」のページに,2021年度分合格実績を追加しました。 → 得られる資格 基本情報技術者: 9名 応用情報技術者: 1名 と,本年度も多数の国家資格取得者が出ました。 情報システム学科では,引 …
本学科 藤田和広准教授が電子情報通信学会 エレクトロニクスシミュレーション研究会にて優秀論文発表賞を受賞
情報システム学科 藤田和広准教授が,電子情報通信学会 エレクトロニクスソサエティ エレクトロニクスシミュレーション研究会にて,優秀論文発表賞(一般部門)を受賞しました。 この賞は,エレクトロニクスシミュレーション研究会に …
本学科 藤田和広准教授がJSST Annual International Conference on Simulation TechnologyにてOutstanding Presentation Awardを受賞
情報システム学科 藤田和広准教授が,国際会議 The 40th JSST Annual International Conference on Simulation Technology (JSST2021) にて,Ou …